perloader

最終更新日 2024年4月9日 by oundgu

パンストとはパンティーストッキングの略で、ショーツとソックスが一体になっている薄手のものをいいます。
仕事の時にスカートをはくので、毎日身に付けているという人も多いのではないでしょうか。
フォーマルな場では生足だとマナー違反になることも多いので、フォーマルな装いには欠かせません。

パンストの色の選び方

パンストには様々な商品がありますが、まず選び方のポイントとしては色があります。
暗い色調のブラウン系のものもありますし、明るい色調のベージュもあります。
一口にベージュといっても色々な種類があり、黄味がかったものはヌードベージュと呼ばれています。

それよりも少し黄味が抑えられていて、明るさのあるものはハニーベージュと呼ばれます。
蜂蜜のような色をしていることからハニーベージュと呼ばれているのです。

また、黄味系のベージュには、エクルベージュもあります。
エクルとは生成りの麻という意味があり、やや明るいベージュとして認識されています。
それから赤味があるベージュには、ナチュラルベージュ・ピュアベージュ・パールベージュ等があります。

ナチュラルベージュは最も定番のカラーで、素肌に近い色味が特徴です。
ピュアベージュはやや赤味がかっている色で、明るい雰囲気が感じられます。
パールベージュは明るく華やかさのある色で、肌を明るく見せたい人に最適です。

暗めのブラウン系の色には、サンタンブラウンやバーモンブラウン等があります。
サンタンブラウンは一番暗さのある色で、黄味系よりも引き締まった印象にしてくれます。
バーモンブラウンはサンタンブラウンよりも暗さは抑えられており、健康的で自然な雰囲気になります。

 

エロ過ぎるのはNG?自分の肌の色に合うものを選ぶ

エロいパンスト

パンストの色選びでは、自分の肌の色に合うものを選ぶことが重要です。
例えば、肌を明るく見せたいからとパールベージュやピュアベージュを選ぶと、元々の肌の色から浮いてしまうことがあります。

全体的にアンバランスな印象になってしまうので注意が必要です。
お店にサンプルが置いてある時は、生地に手を入れて確かめると色を把握しやすくなります。
肌を引き締めてスッキリ見せたい時には、暗めの色を選ぶのがおすすめです。

また、お店にサンプルの生地が置いていないということもあるでしょう。
大抵、パンストは台紙が白になっているので、実際に身に付けた時よりも明るく見えます。
自分で履いてみると濃く感じられることがあるので、そのことも頭に入れておくと色選びの参考になります。

身に付ける洋服や靴に合わせて色を変えると、さりげなくお洒落な雰囲気にできます。

 

生地が厚いタイツは葬儀の席にはマナー違反

黒い色はお葬式や法事などの際に着用します。
ちなみにストッキングよりも生地が厚いタイツは、葬儀の席にはマナー違反とされています。

タイツはカジュアルなものというイメージがあるので、葬儀の席には相応しくないからです。
真冬に行われる葬儀の場合には寒さが厳しいこともあるので、ついタイツを履きたくなってしまうこともあるかもしれません。

そういった時には、ベージュと黒のストッキングを重ね履きするのもおすすめです。
寒さをカバーすることができますし、タイツのようには見えません。
黒いストッキングはブラックフォーマルのイメージがあるますが、カジュアルに着こなす場合に身に付けている人もいます。

暑い夏の時期に履くと暑苦しく感じられるので、秋や冬などの季節に履くのが最適です。
急な葬儀が発生した時などのことも考えて、1枚持っておくと何かと重宝します。

 

パンストは正しいサイズを選ぶ

サイズが合ったパンスト

パンストを選ぶ際には、正しいサイズを選ぶことも大切です。
サイズが合っていないとずり落ちてきてしまったり、伝線しやすくなったりすることがあります。

伝線しにくい加工が施されているものもあり、機能性なども考慮すると良さそうです。
着圧設計になっていて、足を引き締めて見せてくれるものもあります。
通気性なども商品によって違うので、蒸れやすさにも差があるようです。

長持ちさせたい時は、丈夫な設計になっているものを選ぶといいでしょう。
パンストを履く際には、手繰り寄せてから爪先をしっかり入れるようにするのが正しい履き方です。

それからシワが出来ないように伸ばしていきます。
少しずつ交互に引き上げていき、お腹やお尻にぴったりフィットするようにします。
時間がなくて急いでいる時もゆっくりと優しく履くようにしましょう。

指輪などは引っ掛かりやすいので、外しておくのが無難です。
指輪が引っ掛かってしまうと、伝線することが多くあります。

 

まとめ

腕時計なども金具が引っ掛かることがあるので注意が必要です。
そして足の爪も手の爪もきちんと切っておく必要があります。

爪が伸びていると伝線する原因になってしまいます。
洗濯する時などもネットに入れたり、手洗いすると伝線を防げます。
また、伝線しにくいものは値段は高めですが、すぐに駄目になってしまうことが少ないので長い目でみるとコストパフォーマンスが高いといえます。

年金暮らしでのんびり生きる男のブログ